2015年9月
旅館三治郎ブログ 仙台から70分 宮城蔵王の遠刈田温泉【おすすめのお土産品②】
台風が北上中で嫌な天気が続いております。
天候が嫌な天候だと、気分的にも嫌になる今日この頃ですが
早くいい天気になることを願っております。
今日は、旅館三治郎オススメのお土産品紹介その②としまして
青唐からし味噌のご紹介です。
こちらの商品は、チェックインの手続きが終わった後、フロント後ろにあるロビー・ラウンジで
お茶を出しており、そのお茶受けとしてキュウリと一緒に出しています。
また、朝食のご飯のお供としても出している商品です。
唐辛子・・・と、聞いて辛いをイメージしちゃいますが、みその甘さと青唐辛子の辛さが
これまた絶妙で一度食べたらご飯が欲しくなる一品です。
ぶっちゃけ、ご飯3杯はいけちゃいます。(個人的な意見です。)
これを目当てに、遠路はるばるお買い求めに来るリピーター様や、宅配でのご注文をされるリピーター様が多々いらっしゃる
当館の人気№1のお土産品です。
気になりましたら、売店だけでもお立ち寄り下さい。
旅館三治郎ブログ 仙台から70分 宮城蔵王の遠刈田温泉【おすすめのお土産品①】
“かっぱの宿”の名を冠しておりますので、かっぱにちなんだオリジナル商品、かっぱ徳利をご紹介。
実はこの徳利、旅館三治郎でしか手に入らないお土産品のひとつで、特注で作ってもらっている商品です。
お土産品としてではなく、お食事のお飲物でも、この徳利をお出ししてます。
定価は、夫婦1組で¥2,700(税込)で大好評販売中!
晩酌する時や、何かの記念日でお渡しできますので、お土産品には最適ですよ!
旅館三治郎ブログ 仙台から70分 宮城蔵王の遠刈田温泉【今日の一枚】
いつも、ブログをご覧頂きありがとうございます。
ブログをはじめて、日は浅いですが、お付き合いの程宜しくお願いします。
今日の一枚は、こちらです。
小さくて見えづらいかと思いますが、写真は昔の旅館三治郎の全景です。
(写真説明)
昭和初期の旅館三治郎全景
手前の平屋は、現在の大宴会場
真ん中の前の建物は、当時の大浴場で今のロビーに当たり
奥の建物は、この渡り廊下(4Fの宿泊棟と湯の里棟をつないでいる渡り廊下)になります。
今の写真と比較しますと、だいぶ違ってきますがすごく歴史のある旅館なんだな
ってスタッフの私も思ってしまいます。(今更かよ・・・・!?)
そんなこんなで、綴って参りましたが今日はこれまで。
旅館三治郎ブログ 仙台から70分 宮城蔵王の遠刈田温泉【館内でWi-fiを利用できます。】
おばんでございます。
今後、予約をご検討(?)頂く際に、チョット耳寄りなお知らせです。
当館で館内にありますパブリックスペースのみとなってしまいますがWi-fiをご利用できます。
アクセスポイントやご利用する際のパスワードは、当館をご利用される方に限りお教えしておりますので
宿泊のご検討材料にして頂けたら幸いでございます。
本日は、以上とさせて頂きます。
旅館三治郎ブログ 仙台から70分 宮城蔵王の遠刈田温泉【本日、日帰り入浴サービスデー!&今日の蔵王】
本日9/3(木)日帰り入浴サービスデーです。
大人 500円、小人 300円で10:00~20:00まで営業します。
皆様のお越しを、お待ちしております。
それにしても、今日はすごく天気がいいですね ヾ(@°▽°@)ノあはは
蔵王連峰もきれいに見えますよ!